
今年は、パパが前日まで仕事になってしまって、ママさん一人で準備したの
モチモノダイジョウブカシラ
夜勤明けの為、遅めの出発。。。
河口湖→山中湖を通り山を超え谷を超えで到着


本当は川沿いサイトを希望したんだけど、パパの都合が微妙で予約が遅れちゃった為、炊事場前のサイトになっちゃったんだぁ
暑い中いよいよ設営開始


子供達は・・・まん前に流れる川で遊びたい
ってダダをこねながらもお手伝い
去年のキャンプで不良があったテントも、コールマンの素晴らしいお気遣いで新品テントに

家族みんなで「入り口の方向が違う」とか「もう少しこっち」とかクルクルまわりながらがんばったよぉぉぉ(笑)
区画がいつもよりも狭かったので(金額は安くて助かったぁ)テントとシェードしか設営しなかった。
タープさんは車の中で留守番。
すっかり夕方になってきて、夕飯の準備

今回から新メンバーに加わった、焚き火コンロとパパは格闘中。
ママのミスで説明書忘れたぁ
ヤベエ
勘で組み立ててなんとか完成
バーベキューするには高さがあって、いつもの炭の量だと火がなかなか届かないって難点もあったけど、やっぱりバーベキューはいいよね???
こちらのキャンプ場も、露天風呂がございましてぇ


ご飯の後は、お待ちかねのお風呂
とっても気持ちがよかったよ


帰りに管理棟で、500円の花火とアイスを購入
うれしいことに、テント前で花火をやっても
ということで、パパママは、まったりと風呂上りの
しながら花火監視




我が家定番のインスタントラーメンまで作り(笑)
ずっと時がとまっちゃえばいいのに
シアワセナヒトトキ???
っていってたのも・・・つかの間
霧のような雨
が・・・。
そのうち土砂降り
に・・・。
いやぁぁあぁぁぁぁぁ・・・



眠れない夜でした・・・。
朝まで降り止まない雨・・・。 ネブソクダワ
朝から何やら、キャンプ場放送が・・・。
「おはようございます。この度、台風9号が接近中です。安全の為、お帰りになられる方は速やかに管理棟までお越しください」
なんですってぇぇぇぇぇ



気がつけば、昨日まで満タンだった川向こうのキャンプ場には人っ子一人おりません



←あちらは低いので埋まっちゃうらしい。
子供達があんなに楽しみにしていた川も、茶色く昨日よりも倍くらいに水嵩が増してゴーゴーいっております・・・
携帯
のお天気情報を何度見ても、台風9号が間違いなく直撃・・・本日の夕方4時?6時頃に・・・
我が家アタフタしてるあいだに、川沿いサイトの皆様は続々と撤収作業はじめてるよぉぉぉ


サイトのお隣さんは、なんだか余裕だったから「帰りますか?」って聞いてみたの
←道連れか・・・。
そしたら「家は帰りませんよ
」って笑顔で

聞いたらベテランさんでした(少し心強いお隣さん
)
便乗して、濡れついでに我が家も帰らない事に決定(笑)(笑)(涙)(笑) 決めたもののドキドキが止まらなかったケドネ
そうこうしている間に、雨が小雨になったり止んだり降ったり小雨になったり止んだりの繰り返し・・・。

川にも入れない・・・テントの中で遊ぶだけの子供達は、動きたくて体がなまりつつあり爆発
「バトミントンやりたい



」
「管理棟で買ってきなさい
」
「
750でございます」
チ?ン

それから何時間も、バトミントン大会が開催されたのです・・・
←全員かなりの上達したと思われます。。。
途中、キャンプ場の『ビンゴ大会』も開催されお菓子やシャボン玉をもらっちゃった
昨夜から午前中にかけての雨が嘘のように、夜空が広がり再び露天風呂
タイム
管理等で恒例の花火を購入後、夕飯を食べながら花火
ヒャッホー
今夜のメニューは海老入りトマトパスタです


後は焼き物いっぱい(クーラーの中身処分市
笑)
子供達リクエストのホットケーキも

おいしかったぁぁ
夏の虫の泣き声・・・
少しだけ落ち着いた川の音・・・
綺麗な夜空の月と星・・・
って、まったりとしている時にパパが一言
「月の前に地震雲が出てるね・・・」 って・・・
イヤァァァァァァ
せっかく台風がおさまったと思ったのになぜパパは恐怖をあたえるの・・・

おかげで夜なかなか眠れなかったょ![]()
![]()
![]()
![]()
ソワソワ・・・嫌な予感・・・。
のエリアメールが 気がつけばテントの地面がユラユラ




ママは一人でアタフタアタフタ

そのうちSAOが起きてきて一緒にアタフタアタフタ


パパは寝ぼけながら「揺れてるね?
」ってシュラフの中・・・
←おい
下の3人は、爆睡中・・・
←知らぬが仏ってところかしらね
昨日までの台風に引き続き、今度は地震速報を
携帯でチェックしまくり。
神奈川県の放送が聞こえ始めた・・・「静岡県沖にて東海地震関連と発表・・・」

マジデスカァァァァァ

余計に同様がとまらずアタフタアタフタ


しかし・・・パパの
や、ママの
にいろんな人からキャンプ中の身で心配の電話やメールが来て(ありがとう
)、
ついでに静岡県の情報を聞いたら「東海地震とは関係ない」って・・・
ホッ ひとまず一安心
安心したところで、朝ごはんを食べてから撤収開始
昨日までの雨でずぶぬれだったテントもシェードもなかなかよい感じで乾いてくれたから、さっさと撤収しよう
オー
ポツッ・・・ポツッ・・・ポツッ・・・ザァ



![]()
![]()
ウソデショ・・・
今度は再び雨・・・
少し様子をみながら撤収作業は中断していたんだけど、止む気配なしだったのでまたもやずぶぬれになったテントのまま撤収![]()
終わるころには服もビショビショで、着替えて身支度したらやっとこさ出発

帰りは東名高速道路からインターに寄りながらブ???ン



東名の電光掲示板には「静岡から菊川間土砂崩れの為通行止め」って文字が![]()
![]()
![]()
![]()


コワイネ???
ドキドキしながら自宅に到着したのは午後2時頃
マイホームただいま
地震にも動じず、あなたが無事でよかった

カンカン照りのよい天気
午前中にキャンプ場で積んだずぶぬれのテントやその他用品を庭に全部出して日光浴


テントはでかすぎる為、我が家の駐車場のアスファルアトに設営(笑)←なぜかキャンプ場よりも手際がよかった(爆)
1?2時間位ですっきり乾いちゃったよ



ヨカッタヨカッタ
全てを終えて、夜は余った食材(凍らせていったものがまだ微妙に凍ってた
)を処分市



いつもの夕飯よりも豪華だったのよね・・・
まぁ・・・今年のキャンプは波乱万丈だったけど、こうして無事帰ってこれてよかったよ
次のキャンプは天災勘弁
だぁね
